「タヒボ茶・タヒボNFD」の事なら、私たちにご相談下さい。経験・知識豊富なタヒボ専門スタッフがお客様のご質問・ご相談を承り致します。お気軽にお問い合わせください。


タヒボの樹木

タヒボとは南米アマゾン川流域に自生する神秘の樹木。

南米アマゾン川流域のジャングルは生物の多様性に恵まれ、植物9万種と全世界の1/4が分布しています。
タヒボ(学名:タベブイア・アベラネダエ)はそのアマゾン川流域に自生する神秘の樹木で、 内部樹皮を原料としたタヒボ茶は南米先住民たちの間で1500年以上も前から飲み継がれてきました。
タヒボとは、古代先住民の古語で"神の恵み"や"神の光"を意味し、先住民たちがこの樹木の恩恵に感謝しタヒボと呼んだとの言い伝えがあります。

タヒボの原木


タヒボの内部樹皮
タヒボは、高さ30m、幹は直径1.5mにも達するものもありますが、普通は径50cm以内で直立しています。
木質部は堅く、時にはチェーンソーでも刃の立たないことがあります。根は深く張り、激しい嵐にも倒されることはありません。原木の外皮と木質部にはさまれた僅か7mmほどの内部樹皮(靭皮部)だけが、「タヒボNFD」の原料となります。タヒボの花には タヒボの花には黄色味を帯びたもの、白っぽいのもなどいろいろありますが、赤みがかった赤紫色の花を咲かせるものが高品質とされ、「タヒボNFD」はこの高品質の原料だけを使用しています。

タヒボ(アベラネダエ種)と類似する樹木

タヒボ(タベブイア・アベラネダエ)とは、植物学的にはノウゼンカズラ科のタベブイアという種類に属する樹木です。タベブイア属の樹木は、南米地域では一般的な樹木で、南北アメリカ大陸では100種類以上、アマゾン川流域でも30種類以上確認されています。
花の色は白、黄、橙、ピンク、紅、紫など様々ですが、白、黄、紫色の3種に大別されます。白い花を咲かすものはイペー・ブランコ、黄色のものはイペー・アマレーロ、紫色は総じてイペー・ロショ(紫イペ)と呼ばれています。このうち黄色のイペー・アマレーロは、ブラジルの国花として親しまれています。
イペー・ロショ(紫イペ)に区分される樹種は、タベブイア属の中では最も多く50種類以上もありますが、それぞれに含まれる成分の特性などは異なります。このイぺー・ロショのうち、赤紫色の花を咲かすアベラネダエ種は、アマゾン川流域の奥深くにしか自生しないため希少品種とされています。中でも特定地域(※)に生育する樹齢30年以上のアベラネダエ種には、有用成分が含有されることがわかっており、それを原料にしたのが「タヒボNFD」です。

有用性の高いタベブイア・アベラネダエ


タヒボの花
イペー・ロショ(紫イペ)に区分される樹木は50種類以上とノウゼンカズラ科のタベブイア属の中では最も多く、また生育地域によって含まれる成分の特性も異なっています。 赤紫色の花を咲かすアベラネダエ種(タベブイア・アベラネダエ)は、イペー・ロショの一種で、アマゾン川流域の特定地域に自育する樹齢30年以上のものに有用成分が含まれており、有用性が高いとされています。それを原料にしているのが「タヒボNFD」です。

タヒボ(タベブイア・アベラネダエ)を原料とした100%天然樹木茶「タヒボNFD」


「タヒボNFD」
イペー・ロショの高品質「タヒボ(タベブイア・アベラネダエ)」の内部樹皮を原料とした天然樹木茶「タヒボNFD」には、天然色素成分が含まれております。